布多天神社例大祭の叉木(またぎ)
2010年09月27日
これはお祭りのときだけ揚げる「またぎ」と呼んでいるものです。
町の名前が書かれている提灯が吊るしてありますがこの柱がめちゃ重いのです。
先人は鳶の方々が手作業で立てたそうですが、今はクレーンの力を借りて立ち上げます。
先人の人々は知恵も腕力もすごい!

お祭りの前日に立ちあげます。
町の名前が書かれている提灯が吊るしてありますがこの柱がめちゃ重いのです。
先人は鳶の方々が手作業で立てたそうですが、今はクレーンの力を借りて立ち上げます。
先人の人々は知恵も腕力もすごい!
お祭りの前日に立ちあげます。
Posted by うつわ和季 at 15:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。